新卒とは全く違う!絶対外せない転職の面接マナーまとめ

29898c1b293e574b972e09b2f2ceb634_s

書類審査も通りいよいよ面接。

せっかくここまで頑張ってもマナーが出来ていないと

それだけ印象が悪くなってしまいます。

面接前にマナーをおさらいして

面接官への印象をよくしましょう。

それだけでも合格へぐっと近づきますよ!

できていて当たり前!常識マナーを再チェック

851b5e7898f173fcd14791ecbeaf4ec4_s

面接マナーとはつまりはビジネスマナーのことです。

転職者は社会経験があるのでビジネスマナーは

あって当たり前。

面接官もビジネスマナーがあると思って見ますので

マナーにはとても厳しくなります。

ここで常識マナーとおさらいしましょう。

◆時間厳守

遅刻は言うまでもなく論外ですが

早すぎても準備ができていないので迷惑になります。

受付時間5分前に入るようにしましょう。

電車の遅延など仕方のない理由で遅れる場合は

早めの電話連絡をしましょう。

電話連絡を入れておけば印象が悪くなることは少ないです。

◆身だしなみ

服装は基本スーツですが相手からスーツでなくてもいい旨の

連絡ある場合でも清潔感のある服装を選びましょう。

髪型も女性ならすっきりまとめ男性も寝癖などがないように

気を付けましょう。

さらに匂いも要注意。自分では気づかなくても

周りには気づかれることは多いです。

きつすぎる香水やたばこの匂いなどは

相手の印象が悪くなります。

◆相手の目を見てはっきりと聞こえるように

面接官の目を見ないで話すことは「自信がないのかな」や

「人と接するのが苦手なのかな」などのネガティブなイメージに

なりやすいので面接官の目をしっかりと見ましょう。

声を出すときは必ず相手に聞こえる大きさではっきりと

話しましょう。

◆敬語は忘れずに

敬語をまったく使わないというのは論外。

敬語に自信のない人は語尾に「です・ます」をつけて

ゆっくり話すようにしましょう。

プライベートの話でつい敬語を忘れてしまう場合もありますが

あくまで面接なので最後までしっかりと敬語を使いましょう。

入室から退室まで順を追ってチェック

7a0de9f73b4ffa8309b42379a4553364_s

会社の中は全てが面接会場だと思い

気を抜かないようにしましょう。

待合室で名前を呼ばれたらハッキリ「はい」と

答えて面接室へ向かいましょう。

この時荷物を持っていく場合と待合室に置いていく場合が

ありますので分からないときは案内係の人へ聞きましょう。

◆入室

1)ドアを3回ノックします。

中の面接官に聞こえる適度な強さでノックしましょう。

ドアが開いていてもノックはしましょう。

ノックは2回と思う人も多いと思いますが

2回ノックは「トイレノック」といってトイレの空室確認に

使用するものなのでマナーとしてはNGになります。

2)返事が聞こえてから入室

「どうぞ」などの返事が聞こえてから入りましょう。

ドアを半分ほど開けてから面接官の目を見て「失礼致します」

と言ってから中に入ります。

面接官が一人ではない場合は真ん中にいる人を見ましょう。

3)ドアは静かに閉めましょう

ドアを閉めるときには後ろ手で閉めるのは失礼になるので

きちんとドアの方を向いて大きな音をたてないように

静かにドアを閉めましょう。

4)ドアのそばで一礼

ドアを閉めたらその場で面接官の方を向いて一礼しましょう。

部屋が狭く座る椅子が目の前にある場合は

ここでの一礼はいりません。

あまり何度もするのは不自然になります。

5)椅子のそばで一礼

イスのそばまで近づいたら姿勢よく

「よろしくお願い致します」と

一礼しましょう。

このときに「お時間頂きありがとうございます」などの

面接官への感謝の言葉を付けると印象がよくなりますね

6)着席は相手に促されてから

挨拶がすんだら相手に「どうぞ」などの

着席を促される言葉をかけられてから座りましょう。

着席の段階で初めて荷物を置きます。

荷物は椅子の横に立てるか自立しない場合は

イスに立て掛けるように置きましょう。

冬場などでコートがある場合は置いた荷物の上もしくは

イスの背もたれにかけましょう。

このとき丸めたりした状態で置くとみっともないので

きれいに畳みましょう。

◆退室

1)座ったままでお礼

面接が終わったら席を立つ前に座った状態で

「ありがとうございました」と一礼しましょう。

自分の話を聞いてもらったのですから

「お時間頂きありがとうございました」などの

言葉を付け加えるといいですね。

2)立ったら一礼

イスの脇に立ち「よろしくお願いします」と

一礼します。

このとき顔をあげたら面接官にしっかりと

顔を見てもらいましょう。

3)ドアのそばで一礼

荷物をもちイスを正したらドアのそばまで行き

ドアのところで「失礼致します」と一礼します。

このときもきちんと面接官の方を向いて

きれいな姿勢で一礼しましょう。

4)退室後ドアは静かに閉めましょう

ここでドアを閉めるときも決して後ろ手では閉めません。

面接官から見えてないかもと思わず最後まで

しっかりドアの方を向いて静かに閉めます。

5)面接会場の周りをウロウロしない

面接が終わったら速やかに会場のそばから離れましょう。

会場の近くではどこで会社の人に見られているかわかりません。

まだまだ気を抜いてはいけません。

まとめ

ここまでまとめてきましたがあくまで基本のマナーです。

案内係や面接官がこうしてくださいと指示された場合は

必ずそれを守ってください。

転職者にとっての面接はそれまでのビジネスマナーを

問われる場でもあります。

ビジネスマナーができていないと

仕事もできないんじゃ?と思われてしまう可能性も

あるのでキビキビと動きましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする