筋肉作りに効果的と言われているプロテイン。
最近は人気もあり種類も味もとても豊富で
色々と増えてきてます。
ですがプロテインは決して安い物ではないし
せっかく買ったのなら最大限な効果を引出し
たいですよね?
今回は効果を引出せるプロテインの飲み方や
効果的な摂取の方法など紹介します。
1.プロテインにはどんな効果があるの?
プロテインとは「タンパク質」の事です。
タンパク質は人にとって必要な3大栄養素の
糖質・脂質・タンパク質の1つで爪や髪の毛
や皮膚など体の組織を作ってくれる成分です。
もちろん筋肉を作るにも必要な栄養素です。
タンパク質の摂取なら何もプロテインじゃ
なくても摂取する事は出来るのでは?
確かに普段の食事から摂取する事は可能です。
ですが、食事によってタンパク質を摂取する
事は可能ですがタンパク質はもともと消化し
吸収するまで時間がかかります。
消化吸収の良いプロテインは食事で摂取する
より早く吸収できます。
メリットの1つ目として、タンパク質だけを
効率良くとれる。肉なども沢山タンパク質は
多く含まれてますがタンパク質以外に脂質も
一緒に摂取してしまいます。
タンパク質を沢山、取りたいのに余分に脂質
なども摂取してしまい筋肉を作るどころか
肥満になる事もあります。
その点、プロテインはタンパク質だけを摂取
できるので食事だけでは、まかないきれない
不足分を補えるのです。
メリットの2つ目は短時間で吸収される。
一般的に肉などで食事した場合で肉を消化し
吸収するまで数時間かかると言われてます。
ですがプロテインは短時間で吸収できる様に
作られてるので食事で補うより早く栄養素を
届けられると言われてます。
2、プロテインは何で飲む?効果的なタイミングはいつ飲む?
今さら、なかなか聞けない問題だと思います。
基本的には水か牛乳で割ります。
昔のプロテインは、マズく割るもの次第では
飲む事が嫌になる程でしたが今のプロテイン
は色々な味があり比較的、水だけで割っても
飲みやすくなってます。
これは各メーカーによっても量などは微妙に
違いますが基本的な数字を言うと、普通の
生活をしている人の場合で体重1kgあたり1g
程度のタンパク質が必要です。
スポーツや体作りをしてる人ならば2g程度が
目安になります。
なので60kgの体重の体作りしてる人ならば
120g前後必要となるので食事からタンパク質
60g取れたらプロテインで不足分60gを摂取
すれば良いとなります。
ここで1番、大事な事はどのタイミングで飲む
のが効果的か?と言う事です。
筋トレをする人や激しい運動をする人ならば
運動の1〜2時間前と運動後の30分以内が理想
だと言われてます。
一般的に「筋肉のゴールデンタイム」なんて
言われたりもしてます。
運動前に飲む理由は筋肉を減少させない為で
運動後に飲むのは筋肉作りが活発になる為、
必要なタンパク質の吸収が良いからです。
まとめ
プロテイン=タンパク質
タンパク質は筋肉を成長させる為には必要な
栄養素であり大事な物でもあります。
ただプロテインを飲めば筋肉がつくと誤解を
してしまいがちですが、何もせずに飲んでも
体脂肪が増えるだけになります。
また人の体は1度に摂取出来るタンパク質の
量は限られてます。
プロテインは普段の食事での不足分を補う為
の物と理解して活用して下さい。