最近では、男性用の基礎化粧品が店頭に並ぶなど、
男性の美意識は女性に劣らないほどです。
しかし、髪の毛のケアとなると、
おろそかになりやすい傾向があります。
特に、20代~30代では
学生から社会人へと
生活環境や生活スタイルが
変わりますよね。
自分で自覚している、していないに関わらず
これまでとは違ったストレスも
受けていることでしょう。
そのようななかで、
「なんだか抜け毛が増えたな~」と
抜け落ちていく髪を見て
落込み気味になっていませんか。
今日は、そんな抜け毛に「待った!!」をかける
簡単に始められるヘアケアーをご紹介します!
きっと読み終える時には、
希望の光が見えてくるはずです!
こんな洗い方はNG!抜け毛を減らす正しい頭の洗い方
「抜け毛」の原因は、
一般的には
遺伝的要因と生活環境、ストレスなどが
引き金になっていると考えられています。
これらの要因を解決するためには、
時間が要したり、環境を変えたりなど
すぐに対処できるものばかりではありません。
しかし、今すぐに始められる予防法があります!
それは、抜ける毛を今より少なくすること。
まず、普段あなたが行っている洗い方を
チェックしてみましょう!
【やってはいけない6つのNG】
- 乾いた髪にいきなりシャンプー
シャンプー成分が髪に浸透し、
洗髪後に残り頭皮のダメージに。
- 直接、頭皮にシャンプー
- 爪を立てて洗う
頭皮を痛め、皮脂分泌を促すことに。
- 1分以上洗う
長時間洗うことで、
頭皮がダメージを受けることに。
- すすぎ時間が短い
すすぎ時間が短いと、
シャンプー成分が残り、フケやかゆみの原因にも。
- 2度洗い
洗いすぎは、皮脂分泌を促進させ、育毛に悪影響。
いくつチェックがつきましたか?
では、つぎに正しい洗い方です!
植物の成長もその土壌にかかっています。
抜け毛、薄毛を減らす正しいケアを
してあげたいですね。
簡単です。
上記のNG項目の逆を行っていけば良いんです。
【正しい頭の洗い方】
- シャンプーの前に髪を十分に濡らす
髪を十分に濡らすことで、
髪へのシャンプー成分の侵入を防ぐ
- シャンプーは、泡立ててから髪につける
泡立てネットなどを使い、
シャンプー時間を短く頭皮のダメージを避ける
- 指の腹を使い、頭皮をマッサージするように洗う
- シャンプーは1分以内に
- すすぎ時間は、洗髪の倍の時間をかける
シャンプー成分を洗い落とす
- 2度洗いは、ロングなど髪の量が多い場合に。
どんなシャンプーを選べばいいの?おすすめシャンプーはコレ!
一般的にシャンプーは、
頭皮の汚れや皮脂を落とすものです。
私たちの身の回りにある薬局などで
手ごろな価格で市販されているシャンプーに
育毛や発毛の効果は
期待できないかもしれません。
発毛・育毛用のシャンプーはかなり高額のようです。
そこで
まずは、抜け毛を促進させてしまう
頭皮に害のある成分を含まないシャンプー
を選ぶことです。
【シャンプーを購入する際のポイント】
- 合成界面活性剤を避ける
これは、とても強い洗浄力をもつ成分を含んでいます。
頭皮の汚れ、余分な皮脂を洗い落とすだけでなく、
髪に必要なうるおいも奪ってしまい、
フケの発生、抜け毛を助長させてしまいます。
【おすすめシャンプーはコレ!】
- 無添加せっけんシャンプー(ミヨシ石鹸)
身体に害のある合成界面活性剤が一切入っていない。
髪や頭皮への刺激が少ない
「カリ石ケン素地」という洗浄成分を使用。
ドラックストアなどでも購入可能。
- チャップアップ(CHAP UP)シャンプー
毛髪診断士と美容師が
コラボして開発した
無添加オーガニックシャンプー。
頭皮ケアを重視した
弱酸性のノンシリコンシャンプーです。
5種類のアミノ酸系成分と
10種類のオーガニックエキスを配合。
ハリ・コシと髪質改善が期待できそうです。
公式サイトで購入可。
- ラグゼ(LUXE)夜用スカルプシャンプー
18種類のアミノ酸配合。
3種類のインド産天然ハーブ配合。
リンス不要のオールインワンシャンプーで
忙しい男性にはおススメ!
まとめ
いかがでしたか。
抜け毛が増えるとそれだけで落ち込みますよね。
しかし、
それは、あなた自身があらゆるストレス社会で
一生懸命生きている証し
のひとつかもしれません。
今よりも抜け毛を少なくするために、
また予防として
今日から始めてみませんか。