ママも楽しくなっちゃう!?赤ちゃんが歯磨きを嫌がる時の対処法!

赤ちゃんの歯磨き苦労していませんか?

私にも2歳の息子がいますが
2歳前まで本当に大変でした。

毎回毎回暴れるのを抑えつけて
無理やり磨いていました。

しかし、色々工夫していくうちに
今では大分落ち着いて
歯磨きしてくれるようになったんです!

赤ちゃんはなぜ歯磨きを嫌がるのか?

どうすれば歯磨きを好きになってくれるのか?

1. 歯磨きを嫌がるにはこんな理由があります!

image

*なんか口に入ってきた!

赤ちゃんは、なんでも自分で口に入れるものの
入れられるのには慣れていません
しかも、チクチクするし、そりゃ嫌がります。

歯ブラシを選ぶときは
毛先のなるべく柔らかいもの
選んであげてくださいね。

また、歯ブラシに慣れさせるために
歯が生え始めた頃から
歯ブラシを赤ちゃんに持たせてあげるのも良いですね!


*ママの歯磨きが痛い!

暴れられたりするとついつい力が入ってしまいますよね。
すると赤ちゃんは余計痛がります。
ママ、パパ自身力を抜いて優しく歯磨きをする事を
心がけてください。

また、上の前歯の間にある上唇小帯という粘膜に当たると
痛くて嫌がってしまうので
人差し指か中指で覆ってあげて
くださいね。

2. 歯磨きが好きになる赤ちゃんも!嫌がったらやって欲しいコツ!

image
*楽しい雰囲気で!

赤ちゃんは、ママ、パパの
「歯磨きをさせないと!」
という空気が怖いんです!

なので、なるべく楽しい雰囲気で

歯磨きに誘ってあげてください。

例えば、

赤ちゃんが好きなキャラクターの歯ブラシにして
歯ブラシに興味を持たせたり

ぬいぐるみに歯磨きしてあげるふりをして
「歯磨き気持ち良いね〜〜」
などと安心させたり…。
赤ちゃんがママの膝にゴロンとできたら

歌を歌ってあげたり

お口の周りをコチョコチョしたり

スキンシップを取ってあげる

赤ちゃんは、安心し楽しくなれますね!

私の息子は口を開けてくれなかったのですが、
唇に
「ピンポーン!〇〇くーん!歯を見せてくださーい!」
と言ったら面白がってあげてくれましたよ!


*無理やりやらない!

嫌がってしまったのを無理やりやるのは
逆効果です。

なんとか赤ちゃんの気持ちを落ち着かせましょう。

また、どうしても磨けないときは

ガーゼを湿らせてお口の中を拭くだけでも大丈夫ですよ!

まとめ

image
赤ちゃんがむし歯にならないために
歯磨きをしなくては!
と必死になってしまいがちですが、
なるべく赤ちゃんとスキンシップを取って
歯磨きをできるようになれば
赤ちゃんも歯磨きを好きになってくれるので
歯磨きは楽しい!と思ってもらえるように
楽しい雰囲気作りを心掛けてくださいね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする