貯金は永遠のテーマです。
「貯金したいのになかなか貯まらない・・・」
という人は多いのではないでしょうか。
私も同じです!
貯金できる人とできない人って何が違うんだろう?
と疑問に思いませんか?
今回はそんな貯金できる人とできない人の特徴と
節約ママが実践する無理のない貯金方法を紹介します。
貯金ができる人とできない人の特徴は?
貯金できる人ってこんな人です。
・ひと月に使える金額が把握できている
・貯金の最終目標と毎月の貯金額を決めている
・急な出費のための資金を残して生活できている
こうしてみるとそんない難しいことをしているわけでは
ないですよね?
じゃあどうしてできないの?と思いませんか?
貯金できない人はどんな特徴でしょうか。
・ひと月に残す金額や目標の金額を明確に決めていない
・クレジットの引き落としを把握できていない。
思い当たることありませんか?
貯金をするために必要なことは
使えるお金・貯金するお金をしっかりと
把握することです!
貯金できる人は決して無理をしていません。
貯金始めよう!と
意気込んであれもこれもと節約してしまうと
絶対に続きません。
少しづつでも継続することで
必ず貯金は増えていきます。
継続するためには我慢のしすぎはよくありません。
使える範囲内で今日我慢して週末少し贅沢しようなど
メリハリのある生活をすれば
我慢も少なく貯金できますよね。
節約上手なママが実践する無理のない貯金方法
色んな方法がありますが今回は二つを紹介します。
自分のやりやすいようにアレンジして行うと
モチベーションも上がると思います!
◆小銭貯金
貯金箱を用意して毎日お財布の中にある小銭を
全部貯金箱の中に入れちゃいます。
ひと月単位や貯金箱がいっぱいになったら
貯金用口座に預け入れ。
たったこれだけです。
小銭といっても毎日の生活で出る小銭を
貯めると意外と貯まるものです。
小銭全部入れるのはちょっと・・・
と思う人は500円玉だけとかでも
そこそこ貯まります。
◆先に貯金
毎月の貯金額を決めて給料が入ったら
先に貯金用口座に移してしまう。
残った金額でひと月生活していきます。
このやり方のときは貯金額を決して無理な金額で
設定しないことです。
無理な金額で設定してしまうと
あとできつくなってしまい続かなくなります。
一般的な目標金額は手取りの10~20%と言われています。
その中で自分のできる範囲内で貯金額を決めましょう。
まとめ
貯金って本当に小さなことを積み重ねるだけでも
継続することで貯めていくことができます。
貯金はダイエットと同じで
無理のない範囲でコツコツとやっていくことです。
無理なく楽しんで貯金しましょう!