妊娠初期に腹痛を感じる人って多いですよね。
生理前の腹痛でもしや?と思う人も多いはず。
妊娠初期の腹痛は様々な原因で起こります。
赤ちゃんが元気に育っているのか
それとも危険な腹痛なのか
自分ではなかなか判断できません。
今回はそんな気になる腹痛の原因と
危険な腹痛について紹介します。
どうしてお腹が痛くなるの?他の腹痛との違いは?
妊娠初期の腹痛を表現するとき
「生理痛のような痛み」というぐらい
妊娠初期の腹痛と生理痛は似ています。
しかし症状は似ていても原因はまったく違います。
生理痛の痛みは「プロスタグランジン」というホルモンの影響で
体内の必要のなくなった組織を排出しようとして起こります。
それと違い妊娠初期の痛みは赤ちゃんが成長するために
子宮が収縮を繰り返していることで起こります。
「チクチクした痛み」
「ギュッと締め付けられるような痛み」
というのは子宮の収縮によって起こる痛みです。
その他に「引っ張られるような痛み」を感じる人もいます。
これは子宮が大きくなることで
体内の筋肉や臓器が圧迫されることで起こります。
妊娠初期に便秘や下痢で悩む人もいます。
これも子宮によって腸が圧迫されたことが原因で起こります。
ここまでは体内の機能が赤ちゃんを成長させようと
働くことで起こるものですが
それ以外にストレスや過労などでも腹痛が起きます。
初めての妊娠は不安も多いですよね。
その不安が原因で腹痛が起こることもあります。
妊娠初期は自分でも気づいていないこともあるので
いつもと同じ動きで仕事などしていると
疲労がたまり腹痛が起こることもあります。
このように様々な理由で腹痛が起こりますが
症状としては普段の腹痛とあまり違いはありません。
こんな時は病院へ!要注意の痛み
このように妊娠初期の腹痛は様々な理由で起こりますが
どれも少し安静にしていたり
ある程度時間がたてばおさまるものがほとんどです。
同じ腹痛でも要注意なのが
「痛みが継続すること」です。
・安静にしていてもおさまらない
・我慢できない痛み
・出血がともなう痛み
・基礎体温が急激にさがった
・つわりなどの初期症状がなくなった
これらとあわせて継続的に痛みが続く場合は
病院に行きましょう!
流産の恐れや子宮外妊娠の可能性があります。
同じ出血でも少量のものや腹痛を伴わないものは
妊娠初期でもよくみられるものなので
自宅安静で様子見しても問題ありません。
次回の検診の時にでも報告しておきましょう。
少しでも不安があるのなら電話で相談してみるのも
いいですね。
まとめ
妊娠中の腹痛は誰でも不安ですよね。
でも赤ちゃんが元気に成長している証でもあるんです。
大事なのはその他に症状があるかどうか
いつもと違う痛みかどうかを判断することです。
初めての妊娠で不安に感じることがあったら
迷わず病院に相談しましょう。
お腹の中の赤ちゃんを守ることができるのは
ママであるあなただけです。